« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

点心教室

Img_6736 Img_6739

2月25日(金)点心教室 マナブアに行き「肉まん・あんまん」を習って来ました。思っていたより簡単に出来ました。

Img_6740 Img_6741

試食。蒸しあがったあんまんにスタンプ。こうすると買った物みたい。思わずスタンプも購入。

明日の朝、家族で食べます!!

|

和菓子教室 2月

Img_6722 Img_6723

今日、2月22日(火)O先生の所に和菓子を習いに行って来ました。左が先生の作品。右私。今日は失敗ばかり。全然上手く出来なかった。

寒椿・春告鳥・毛糸編む。春告鳥は向き間違えて写真撮っちゃいました。付いている椿の花が下。尻尾の羽が左。

毛糸の模様が全然ダメ。寒椿も最後茶巾絞りするんだけどそれも上手く出来なかった(泣)

 

Img_6724 Img_6725

午後は左「生チョコわらび餅」右「ティラミス生どら焼き」。これは比較的簡単。

特にわらび餅はチョコ味美味しい!どら焼きはクリームチーズ味がちょっと薄いかも。先生にもう少し入れた方がいいと言われたわけがわかる

前回のとら焼きといい今度ホットプレートで復習しないと・・・

|

日本茶教室 後発酵茶

Img_6680 Img_6699

2月18日(金)H先生の日本茶講座に行って来ました。今回は後発酵茶。ちょっと苦手、

最初に緑茶が出て来たので良かった。

その後は黒麹菌の有機山吹撫子・黄麹菌の薩摩黒茶黄麹・阿波番茶・碁石茶・ふくだん茶。

普段中々飲めないお茶を飲めて貴重な体験をしました。

|

寅・寅・寅

Img_6704

昨日のうちにアップするはずが今日になってしまった!(泣)

昨日2022年2月18日が寅年寅月寅日という事で三つ寅が重なる事は珍しくこの日使ったお金はいずれ戻ってくるとかこの日新品の物をおろすといいとか色々言われているようで・・・

神楽坂の善光寺が毘沙門天の神様でご利益があるというのでお茶の講座の後、寅年の私は行くっきゃないと思い行って来ました。

うーん長蛇の列。でもお参りして御朱印を初めてもらう。普通は紙に書かれたのをもらうのだが、今日は御朱印帳を購入いた人は書いてくれるというので即購入。

Img_6702 Img_6703

御朱印帳も選べたけどもちろん寅柄で。強そうだよね。

なんかいい事ありそう。

|

作ってみた

Img_6582_20220216000301

2月7日(月)K小に食育授業に行くため、スタッフに食べてもらおうと前日の日曜和菓子(練り切り)を作ってみました。

節分が終わったばかりともうすぐバレンタインという事もあり、それを意識した練り切りを。

赤鬼 ほうじ茶餡

青鬼 宇治茶餡

ハート ピンク チョコ餡

 〃  白   紫芋餡

ハート柄    こし餡

グリーン    きな粉餡

 

みんな喜んでくれて美味しいと返信をもらいました。

良かった!!たまにはちゃんと家で作らないとね!!

|

和菓子を習いに

Img_6621

久しぶりにK先生に和菓子を習いに行って来ました。今回は「虎と富士山」

上記は先生の作った物。

Img_6616 Img_6618

これは私の作品。普通の虎とホワイトタイガー。富士山は普通の富士山と赤富士。赤富士に「福」のスタンプ押したけどわからないなあ

 

 

続きを読む "和菓子を習いに"

|

食育授業 2022

Img_6594

2月7日(月)江戸川区立K小学校へ食育の授業のため行って来ました。上記はDVD鑑賞

Img_6603

講師のデモ。今日インストラクションデビューのYさん。とても上手なインストラクションでした。

Img_6604 

各テーブルで実習。飲めないのが残念!!

|

作ってみた

Img_6582_20220211003601

2月6日(日)次の日お茶の授業をしてくれるスタッフのために作りました。

赤鬼 ほうじ茶あん

青鬼 宇治茶カットあん

ハート ピンク チョコあん

〃   白   紫色あん

ハート柄    こしあん

薄い黄緑    きな粉あん

 

みなさん、喜んでくれて良かった!!

|

中国茶

Img_6563

今日、2月4日は中国茶の講座を受けて来ました。前回金賞のお茶が飲めなかったので、今回は金賞のお茶をたっぷり!

清香四季春烏龍茶・清香翠縁烏龍茶・清香阿里山金しょう烏龍茶・天池烏龍茶・梨池烏龍茶

どれもいい香りで飲みやすかったです。たまに飲む烏龍茶もいいね〜🎶

|

虎屋の展示

Img_6556 Img_6558

Img_6559

虎屋東京ミッドタウン店で虎屋のとらの展示がされてます。どんな虎を使っているかとか色々虎屋のことがわかります。

2月28日まで展示されてます。

Img_6560

買うつもりはなかったけどうぐいす餅と羊羹を買ってしまいました。今年は寅年。何かととらに目が入ってしまう。

|

テーブルウェアフェスティバル 2022

2年ぶり開催のテーブルウェアフェスティバルに行って来ました。

コロナの事もあり、いつ中止になるか心配してましたが、従来と違い小規模でなんとか開催してました。

 

出店数も少なく、本当にこじんまりとしてましたが、いろいろな食器を見たりできたので良かったです。

知り合いが常滑のお店でお手伝いをしていたので、ちょっと顔を出して来ました。

 

私は今まで常滑のお店は実は素通りしてました。高いし買う意思がないので・・・・

 

来年は今までのように東京ドームの中で盛大に行なっってほしい。

早くコロナ終息してほしい!!

|

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »