グルメ・クッキング

点心 叉焼まん

Img_8501 Img_8504

アップが遅くなってしまいました。12月27日(火)点心教室マナブアに3ヶ月ぶり?位に伺いました。

作ったのは叉焼まん。久しぶりで皮を包むのできるかなあとかなり不安でしたが、いくつか作るうちに何とか形になってきました。

これは蒸しあがった時に割れて出来上がるかがポイント。

蒸しあがって蓋を開ける時がかなりドキドキ!!やったー全部割れていた。T先生のレシピと教え方が良かったのが勝因。

特に向かって右側は私1人で包んだからかなり開ける時に緊張した。

来月は行けなくて2月にまた習いに行きます。次回はちまき。

上手に作れるといいいなあ。

|

点心教室

Img_7161 Img_7162

今日16日(月)は点心教室マナブアに行って焼餃子を習って来ました。生地から作ります。

普通の餃子とシソ入りの餃子の2種類。シソ入りが美味しい!!

Img_7164 Img_7165

左が普通の餃子。右がシソ入り。初めて自分で羽根つきを作ってみた。次回はもう少しうまくやりたい。

|

点心教室 焼売

Img_6926 Img_6924

今日、3月22日(火)点心教室マナブアのC先生のところに行って来ました。今日は糯米焼売。左が最初に作った物。右は後から作った物。

やはり最初は形が不揃い。生地から手作り。今回ヒダ(フリル)を作るのがちょっと難しかった。そして生地に具を詰め成形するのが中々うまくいかなかった。私の手が小さいのもありどうも先生のようにできない。ちょっと従来のやり方と違うやり方を教わり、そのやり方で包んだ。

 

Img_6928 Img_6929

これは試食の時の物。出来立てはやっぱり美味しい!!

でも焼売棒を買ってしまった。今度作らなちゃ。

来月は仕事が忙しくて行けない。5月にC先生に会えるのを楽しみにしている。

|

生米パン講座

Img_6914

3月19日(土)今人気のあるリト先生の「はじめての生米パン」の講座に参加して来ました。

場所が麻布で迷ってしまった。先生のデモを見るだけなんだけど・・・

内容は米を浸出させてミキサーで濾して焼くという感じです。

 

中々興味深く、色々参考になりました。

|

ホワイトデー

Img_6871

先週の金曜日、ちょっと早いですけど旦那からホワイトデーのマカロンをもらいました。

毎年、恒例のマカロン。娘が大好きだから。娘はチョコづくし。

ここの美味しいんですよ!!

|

点心教室

Img_6736 Img_6739

2月25日(金)点心教室 マナブアに行き「肉まん・あんまん」を習って来ました。思っていたより簡単に出来ました。

Img_6740 Img_6741

試食。蒸しあがったあんまんにスタンプ。こうすると買った物みたい。思わずスタンプも購入。

明日の朝、家族で食べます!!

|

点心教室

Img_6455 Img_6457

1月12日(水)C先生のところに点心を習いに行ってきました。この日は広東式珍珠焼売。

まず上記はえびの入った物。生地を伸ばすのは焼売棒とういうのを使ったんだけどこれの使い方が難しい。でも何とか伸ばせた。左が蒸す前右が蒸した後。

 

Img_6456 Img_6458

これは上の焼売の肉と同じ。中身はえびの代わりに干ししいたけ。まわりはもち米。左蒸す前。右蒸した後。

Img_6459

試食しました。美味しかった!!夕食のおかずとして家族みんなに大好評でした。

|

点心教室 12月

Img_6318 Img_6319

12月10日(金)点心教室 マナブアに行ってきました。今回は春巻きとハムスイコーです。春巻きが今までとは違って皮がパリッとしていて冷めても美味しくて最高なのです!皮がスーパーで売っているのとは違うと言うのもあるけど包み方にコツもあり目から鱗なのです。

エビが入っていて娘はイマイチみたいだったけどおいしかった〜。

ハムスイコーは変わり餃子みたいな物で中身は春巻きと同じ。外の皮が違う。中身をあんこにすれば胡麻団子になる。このラグビーボール見たいのが特徴。家で揚げた時は油が足りなかったのかぺちゃんこの餃子みたいになってしまった。

Img_6320

これは先生が作ったシュトーレン。習いに行ったんですって。甘すぎずいいお味でした。さすが!!

|

和菓子のワークショップ

Img_6244 Img_6245

11月28日(日)N先生の和菓子ワークショップに行って来ました。午前中ソフトの練習をしたせいかウトウトしてしまい、開始時間ギリギリに着きました(汗)

作ったのはりんご・帽子・雪だるま。習いたかった内容だったので嬉しい!!

帰りも焦って帰ったので先生の作品を写メ撮るの忘れた(泣)

 

Img_6248

これはお土産。シフォンケーキはふわふわで美味しかった。

1月も参加したいなあ

 

|

点心を習いに

Img_6156 Img_6157

11月16日(火)点心教室マナブアに行って来ました。9月にパイナップルケーキを習った所です。

今日、習ったのは小籠包。最初はちゃんと包めるか不安だったけど・・・・先生が丁寧に教えてくれて・・・マンツーマンだったし3つ目くらいからコツをつかめるように。でも生地を伸ばすのはまだちょっと・・・

簡単な材料で作れるのでこれはいいかも・・・沢山作って冷凍してそのまま蒸せばいいし、思っていたより簡単!

 

Img_6159 Img_6160

25個くらい作って3個試食して持ち帰り。持ち帰った分を夕食のおかずとして全部蒸しちゃいました!

残ったら明日の朝ごはんに食べればいいと思ったけど結局残らず、親子3人でたいらげてしまいました。

来月は春巻きを作りに行きます。今から楽しみ!!

|

より以前の記事一覧