パソコン・インターネット

VR CAMP

Img_2572_convert_20180309010022

3月3・4日と2日間、娘は日帰りのLife is Tech!のVR CAMPに参加してきました。
本当はスプリングキャンプも参加したかったようでしたが部活の日程もわかってませんし、今回はライフイズテックとソニー・インタラクティブエンタティンメントと早稲田大学が共催するイベントで抽選で選ばれた人が無料で受けれるものだったのです。
娘はゲームもやるし、VR体験も面白そうということでダメ元で応募。
なんと250人以上の中から選ばれたのです!!
開発もして最後は自分でゲームを作って発表。
娘はトロのゲームを作っていた。
娘のグループの女子は娘以外はみんな中高一貫の女子校の子たち。
以前参加したキャンプは初音ミクコースで音楽を作るのもで今回はゲームを作るということで全然違うけど娘は今回の方が簡単と言っていた。
お昼も出たし、飲み物・お菓子も提供されていていたれり、つくせり。
楽しく堪能したようだ。

| | トラックバック (0)

クリスマスキャンプ

Img_2341_convert_20180102231219

ちょっと去年のことにさかのぼります。
12月24日から27日まで娘はクリスマスキャンプに行ってきました。
これはライフイズテックとういうパソコン専門に教える団体で夏休み参加した娘はまたぜひ習いたいということで申し込みしたのです。
つま恋に3泊。全国から参加します。
上記は東京から出発する時のバス。
クリスマスプレゼントを持参。そして仮装パーティーもあるということで娘はミニオンの着ぐるみも持参。
行ってから現地から楽しくてしょうがないようで色々報告のメールをもらいました。
いやあオタクの人が多いみたいで仮装はかなりみんな本格的で、パフォーマンスを披露する人たちもいてバンドやダンス歌などあったみたいです。
メンターのライブもあったようです。みんなノリノリだったとか。
娘の部屋と開発するグループは同じでみんな中3女子。でも娘ともう一人の子以外はみんな中高一貫の子。まあこの時期塾に行かないでこのようなものに参加するのは受験生はありえない(笑)
行く前はやめようかなあと言っていた娘も帰りたくなかったみたい。ネバーランドだったから現実に戻りたくなかったなどと言っていた。
撮った写メや動画も見せてくれてかなり楽しかったみたい。
行かせてよかった。こんな経験はなかなかできない。
高校に入ればまた部活三昧の日が続くからね。
次に参加は高3の時かなあ(笑)

| | トラックバック (0)

Life is tech! 最終日

Img_2010_2

昨日、8月11日娘が通ったパソコン教室の最終日、子供達が作った作品の発表会があるためS大学へ。緑があって都内にしては大きい大学。
Img_2011これは図書館。この図書館は特徴があって、中に自習室として浮いているような部屋がある
ツリーハウスみたいな感じ。中に入れなかったのが残念。
発表会は2つの部屋に分かれ、娘は303号室。娘から色々聞いていたメインター(教えてくれる大学生)も見れて楽しかった。
iPhoneアプリプログラミングコース・ゲームクリエーター体験コース・Minecraftプログラミングコース・LINEスタンプコース・Webサービスプログラミングコース・初音ミクV3コース・アニメーションコースの各コースの人たちが各自発表。画面が出る。
初めての参加の人が多いけどみんな上手な出来栄え。Lineスタンプは可愛いのがあったりゲームもすごいのがあったり・・・
娘の音楽は期待してなかったけどある意味裏切られ、思っていたより上手だった。前奏がギターで入り、途中ピアノになりボーカルの声もミクの声っぽくなっていた。歌詞はメインターでかわいい男の人がいたのでその人を歌詞にしていた。(笑)
欲をいえば、伴奏の音が少し大きくてボーカルの声が少し聞きづらい。
USBで内容を持ち帰り、家で開発できるのだが、家のMacのバージョンが古いためできなかった(泣)
こういう子達が大人になってIT企業に勤めたら即戦力になるんだろうな〜なんて考えた。
発表会の後、体験会があり色々な人たちが作った物を見たり、触ったりできた。
最後に修了式。そして各チームで認定式が行われた。
ステッカー・缶バッチ・3日間のDVDなどもらえた。
娘は楽しかったらしく冬休みも参加したいと言っていたが・・・
受験生なのに何言ってるの!って感じ。
この企画は春休み・夏休みは各大学で行うけど冬休みのクリスマスキャンプは静岡の一箇所に全国から集まるらしい。
今回メインターの大学生もみんな優秀な人ばかりでそれも娘は気に入っていたみたい。
4日間楽しかった反動で今日は「つまらない」とずっと言っていた。
とりあえず4日間、無事に終えて親としてはほっとした。

| | トラックバック (0)

Life is Tech!

Img_2009_convert_20170808212201

中3の娘が8月8日〜11日までLife is Tech!というパソコン専門の夏季講座に参加します。
学校でチラシをもらい、行ってみたいというので6月ごろ?申し込みしました。
色々な大学でやり、コースも選べるのですが、娘はS大で「初音ミクコース」ミクに最終的に歌を歌わせるのかわかりませんが、11日の発表会を楽しみにしています。
8日初日、6日の日主人に電車の乗り換えを覚えS大まで下見をしてきたのに吉祥寺で出口を間違えたようで、おまけに帰り半蔵門線を逆に乗り、表参道まで行ってしまったり、ドキドキでした。
今まで親に付き添って電車に乗るだけで、バスケの練習試合でも電車に乗ったのにどこか甘えがあったのでしょう。たった一人で行動するのは初めてだったので。
上記は着るTシャツです。色は選べるのですがやはり好きな緑を選んでました。
コースが女子ばかり。それもメガネ女子ばかりでちょっと引いたみたいだけど担当の大学生やフリーで教えてくれる大学生がいい人ばかりなので楽しそう。
パソコン操作は大変みたいだけど・・・音が出なかったみたい。
まああと3日間あるので最後には色々こなせるようになっているでしょう(笑)

| | トラックバック (0)