心と体

結婚記念日 21th

Img_1766_convert_20170617001611_26月15日は結婚記念日です。21年めになりました。

息子には「あと4年で銀婚式だね」と言われうーんそうかと思ってみたり・・・
この日は娘は中間テスト前で塾に行っていて一緒にケーキ食べれなかったし、息子には「今日はケーキ食べたくない」と言われ旦那と2人で黙々と食べました。
まあこうやって子供といる時間が段々減っていくんだろうなーと痛感し、嬉しいような悲しいような・・・
まあ来年も元気にこの日が迎えられるように頑張らないと(笑)

| | トラックバック (0)

アロマ

4月23日、ママ友がアロマセラピーの資格を取り、最後実践をしそのレポートを書くための実験台として患者になってきました。

Yちゃんママとはお互い子どもが赤ちゃんの時からの付き合い。私と年齢も近く気心が知れている仲。
自宅の一室をそれ用のベットにしていたし、最初問診みたいのをしてアロマもどんなものにするか選ぶ。初めての体験なので面白い。
顔と全身をしてもらい、リフレッシュ。
私足の裏が弱いことに気がついた。触られるとくすぐったい。
やってもらいながらも子どもの話などして近況報告。
こんな事してもらった事ないからいい経験をした。
やっぱり右半身が凝っている。
Yちゃんママは9時から5時までしっかり働いていて資格を取った。
すごい勉強家。頭が上がらない。尊敬する。
私も今年あの資格にもう一度チャレンジしようかな〜。

| | トラックバック (0)

ポリープ

12日(水)子宮の中のポリープを取りました。
いつも1年おきに子宮頸がんの検診を受けていて今まで異常なしできていたのですが、一昨年も特に異常なしだったのに今年9月下旬に受けたらポリープが出来ていると....大きめなので摘出をすすめられました。
えっ!!今まで何も自覚症状がないのにビックリ!!
痛くもないし不正出血もないし、でもほっといてバイ菌でも入ると困るので次の予約をとり、水曜日取ってきました。
検診の台に乗り、20分くらいで終わったでしょうか?冷たい器具が入って何か引っ張られている感じはありました。でも痛くありません。見せてもらったポリープは約5センチくらいありました。
血を止めるために焼いていたようだけどあまりわからなかった。
少し違和感は残るけど説明にガーゼが入って止血しているから次の日の朝、取ることを言われ帰宅。ちょっと出かけてしまったけどこれは行かない方がよかったみたい。
次の日の朝、言われたとおりガーゼをまっすぐ引っ張るが中々出て来ない。私は5〜6センチの長さだと思っていたら引っぱっても引っぱっても長いまま。
やっと出て来たと思ったら20センチくらいはあったかな。この事の方がビックリ。
だから違和感があったんだよね。
傷を見せにいかないとダメだから次回は12月の初めに検診。
とにかくある意味貴重な体験をした。
みなさんも定期的に検診をすすめます。江東区内の人は40才以上は無料の検診の券が送付されるので面倒くさがらないで受信をした方がいいと思います。
何事も早期発見が重要ですから。

| | トラックバック (0)

献血

今日、娘の小学校で献血があったのでやってきました。今まで委員だったので主催者側のお手伝いをしていたので、このように自分が献血に参加するのは何と高校生の時以来です。

何となく今まで時間が合わなかったり、献血に興味がなかったのだけど去年まで関わっていて今年は激励の意味も兼ねて行って来ました。
午前行ったのだけど去年ほど来てない様子。先生に何人か用事があったのでそれが終わってからいざ献血の受付へ。

記入が終わり献血車へ。空いていたのですぐ看護婦さんのいる車へ。簡単な問診があった後、いちよ血液型の確認と濃度があるかのチェック。
B型。間違ってなくて良かった。病気も持ってなかったし(当たり前)
濃度もバッチリ。薄いと献血できない。私は体重が軽いので200mlしか取ってもらえない。体の大きい人は400ml取られる。

椅子のようなベッドのような物に横になり、いざ献血!細いけど血管がしっかりしているので、看護婦さんもびっくりする位血流が早く、4~5分くらいで終わってしまった。私も10位かかるのかと思ったらあっという間だったのでびっくり!!
まあこれも個人差があるらしくゆっくりの人もいれば途中で血流が止まってしまう場合もあるとか。

終わってからジュースやお菓子を食べ、けんけつちゃんグッズをもらって帰った。今回赤十字の人のスタッフが若い人ばかりで中堅者というかベテランっぽい人がいなく、うーんこれはちょっと... という印象を受けた。
去年は逆指名したYさんがいたから良かったけど今年は移動になってしまってそれらしい立場の人がいない雰囲気だった。

先生方もあまり協力してくれなかったようだった。

第3者の目でみると色々冷静に見ることができる。
まあ来年も行けたら行って献血をして来よう。

| | トラックバック (0)

薬膳料理のお店

Img_0044今日はママ友とランチ。薬膳料理のお店「ディデアン」へ。
私が食べたのはちまきとスープ&デザートセット。
色々薬膳が入っていて体にはよさそう。

Img_0045 ほら、こんな感じ!!おいしそうでしょ?

Img_0046 これはYさんが頼んだ八宝茶。体の毒素を出してくれそうですね(笑)

Img_0047 これはデザートの愛玉子。はちみつとレモンの味が絶妙でした。

この後、私は息子の中学の三者面談へ。中間テストの平均と順位が出た!
ウヒャー!!ひどい点数&ひどい順位だわ!もう絶対息子の脳みそは腐っている。

家に帰り、しばらくすると介護認定の審査の人が来る。今までおじいちゃん介護1だったけど、今回は2になるかな〜

今日も忙しい1日でした〜

| | トラックバック (0)

鬼は外

昨日は節分。
「鬼は外。福は内」子供と主人は早朝から豆まき。

娘が今年に入るなり、頭を3針縫う怪我をしたり、その後嘔吐下痢。そして今度はインフルエンザBと立て続けに災難が・・・
何か悪い鬼が家にいるのかも・・・
とりあえず邪気は追い払ったと思います。

私はマスクで防御し、旦那と息子には今の所インフルエンザの兆候はなし。

みなさんも手洗い・うがいを怠らず、睡眠と栄養をしっかり取って下さいね〜

| | トラックバック (0)

薬物乱用防止講演会

5日夕方より校外部の仕事として「薬物乱用防止講演会」を雨の中、 T区民会館に聞いて来ました。PTA会長・私・副部長3人・部員3人参加しました。
T地区の小学校・中学の校外の方々・地域の方々が来ていました

話は警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課の長沼繁雄氏の話でかなりリアル性のある話でした。実際芸能人の方の事情聴衆もしていてのりピーや清水けんたろうの話も少し出ました。

覚醒剤(薬物)は性別・職業・年齢を問わず行われていること。一度やってしまうとやめられないということ→一度だけなら・・・と安易に思っていても二度・三度と回数を重ねてしまう。
今はネットが盛んなので子供も買いやすいなど真実性に富んでいました。

私がショックだったのは最後に見たDVDがどうして覚醒剤に染まっていくかをかなり具体的にこわいくらいに表現していたのでびっくりしました。

NOと言える勇気→心のスキを作らないようにする・悪い友達、甘い誘いにのらないなど自分自身を強く持つことをあらためて考えさせられました。

| | トラックバック (0)

献血のPR

以前、告知もしましたし、M小の保護者の方には手紙・校外委員にはポスターも配りましたが・・・再度告知します!!

9月14日(水) 9時〜15時半
M小校庭にて   江東区深川2−17−24

献血していただけた方には「けんけつちゃん」グッズやジュース・お菓子などを進呈します!!

年齢は16才〜69才まで。体重男性45キロ以上 女性40キロ以上
健康な方なら大丈夫です。
小さなお子さん連れでもOKですよ。近隣のF幼稚園のママ達幼稚園の送迎のついでにどうぞ。

当日、切り傷・すり傷があると献血できません。
海外から帰国して4週間以内の方も×
献血日の前(3日間)に出血を伴う歯科治療を受けた方×
輸血や臓器の移植を受けたことがある方×
エイズ検査が目的の方×
この6ヶ月以内に下記に該当の方
 不特定の異性または新たなる異性との性的接触があった
 男性どおしの性的接触があった
 麻薬・覚醒剤を使用した
 上記の該当する人と性的接触を持った

梅毒・C型肝炎・マラリアにかかったことがある方×

わからない事や不安な事があれば、当日赤十字社のスタッフに聞いて下さい。
私は午後担当なので、午後献血会場のどこかにいます。
気軽に声をかけて下さい。

それでは、沢山の人が来る事を願っています。

| | トラックバック (0)