結婚記念日 21th
| 固定リンク
| トラックバック (0)
4月23日、ママ友がアロマセラピーの資格を取り、最後実践をしそのレポートを書くための実験台として患者になってきました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日、娘の小学校で献血があったのでやってきました。今まで委員だったので主催者側のお手伝いをしていたので、このように自分が献血に参加するのは何と高校生の時以来です。
何となく今まで時間が合わなかったり、献血に興味がなかったのだけど去年まで関わっていて今年は激励の意味も兼ねて行って来ました。
午前行ったのだけど去年ほど来てない様子。先生に何人か用事があったのでそれが終わってからいざ献血の受付へ。
記入が終わり献血車へ。空いていたのですぐ看護婦さんのいる車へ。簡単な問診があった後、いちよ血液型の確認と濃度があるかのチェック。
B型。間違ってなくて良かった。病気も持ってなかったし(当たり前)
濃度もバッチリ。薄いと献血できない。私は体重が軽いので200mlしか取ってもらえない。体の大きい人は400ml取られる。
椅子のようなベッドのような物に横になり、いざ献血!細いけど血管がしっかりしているので、看護婦さんもびっくりする位血流が早く、4~5分くらいで終わってしまった。私も10位かかるのかと思ったらあっという間だったのでびっくり!!
まあこれも個人差があるらしくゆっくりの人もいれば途中で血流が止まってしまう場合もあるとか。
終わってからジュースやお菓子を食べ、けんけつちゃんグッズをもらって帰った。今回赤十字の人のスタッフが若い人ばかりで中堅者というかベテランっぽい人がいなく、うーんこれはちょっと... という印象を受けた。
去年は逆指名したYさんがいたから良かったけど今年は移動になってしまってそれらしい立場の人がいない雰囲気だった。
先生方もあまり協力してくれなかったようだった。
第3者の目でみると色々冷静に見ることができる。
まあ来年も行けたら行って献血をして来よう。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨日は節分。
「鬼は外。福は内」子供と主人は早朝から豆まき。
娘が今年に入るなり、頭を3針縫う怪我をしたり、その後嘔吐下痢。そして今度はインフルエンザBと立て続けに災難が・・・
何か悪い鬼が家にいるのかも・・・
とりあえず邪気は追い払ったと思います。
私はマスクで防御し、旦那と息子には今の所インフルエンザの兆候はなし。
みなさんも手洗い・うがいを怠らず、睡眠と栄養をしっかり取って下さいね〜
| 固定リンク
| トラックバック (0)
5日夕方より校外部の仕事として「薬物乱用防止講演会」を雨の中、 T区民会館に聞いて来ました。PTA会長・私・副部長3人・部員3人参加しました。
T地区の小学校・中学の校外の方々・地域の方々が来ていました
話は警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課の長沼繁雄氏の話でかなりリアル性のある話でした。実際芸能人の方の事情聴衆もしていてのりピーや清水けんたろうの話も少し出ました。
覚醒剤(薬物)は性別・職業・年齢を問わず行われていること。一度やってしまうとやめられないということ→一度だけなら・・・と安易に思っていても二度・三度と回数を重ねてしまう。
今はネットが盛んなので子供も買いやすいなど真実性に富んでいました。
私がショックだったのは最後に見たDVDがどうして覚醒剤に染まっていくかをかなり具体的にこわいくらいに表現していたのでびっくりしました。
NOと言える勇気→心のスキを作らないようにする・悪い友達、甘い誘いにのらないなど自分自身を強く持つことをあらためて考えさせられました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
以前、告知もしましたし、M小の保護者の方には手紙・校外委員にはポスターも配りましたが・・・再度告知します!!
9月14日(水) 9時〜15時半
M小校庭にて 江東区深川2−17−24
献血していただけた方には「けんけつちゃん」グッズやジュース・お菓子などを進呈します!!
年齢は16才〜69才まで。体重男性45キロ以上 女性40キロ以上
健康な方なら大丈夫です。
小さなお子さん連れでもOKですよ。近隣のF幼稚園のママ達幼稚園の送迎のついでにどうぞ。
当日、切り傷・すり傷があると献血できません。
海外から帰国して4週間以内の方も×
献血日の前(3日間)に出血を伴う歯科治療を受けた方×
輸血や臓器の移植を受けたことがある方×
エイズ検査が目的の方×
この6ヶ月以内に下記に該当の方
不特定の異性または新たなる異性との性的接触があった
男性どおしの性的接触があった
麻薬・覚醒剤を使用した
上記の該当する人と性的接触を持った
梅毒・C型肝炎・マラリアにかかったことがある方×
わからない事や不安な事があれば、当日赤十字社のスタッフに聞いて下さい。
私は午後担当なので、午後献血会場のどこかにいます。
気軽に声をかけて下さい。
それでは、沢山の人が来る事を願っています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント